2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

電脳コイル 第12話「ダイチ、発毛す」

脚本・絵コンテ:磯光雄 演出:木村延景 作画監督:秦綾子 物語内物語。アイデアが素晴らしく、ビジュアルにより子供も楽しめるようになってるし、SFの要素が詰まった話で大人も楽しめる。=子供が大人になってからでも楽しめるものとなっていることに驚かさ…

ルパン三世 霧のエリューシヴ

年々つまらなくなるという法則が、残念ながら今年も適用されてしまった。年齢によるものかもしれませんが、メインキャストの演技も覇気がないように感じられました。

モノノ怪 「座敷童子 前・後編」

セリフによる説明を極力省き、映像だけで見せようとする演出が冴えていた。そんな演出により主役である薬売りの見せ場というのがほとんどなかったんですが、今回の主人公は志乃なので問題ない。

School Days 3話「すれ違う想い」

脚本:秋月ひろ 絵コンテ・演出:阿宮正和 作画監督:中島美子 いつの時代の恋愛観だよというのがあったり、固定電話でもないのに妹が電話に出るような昔のシチュエーションを作ったり、誠が謝るのにしろなんにしろメールを使わないのはおかしいのではないか…

CODE-E 3話「電磁波と研究のこと。」

脚本:西村ジュンジ 演出・絵コンテ:開祐二 作画監督:大久保修 園美が、光太郎のことを好きなのに何も分かっていない嫌なやつに見えてしまう。幼馴染はいいけど何故光太郎のことが好きになったのか、そもそも何故光太郎は科学にのめり込んでいるのかという…

第3回 2007年春新番組アニメ 2クール作品 mixiコミュニティ入会者数ランキング

順位 作品名 入会者数 1 天元突破グレンラガン 5775人 2 魔法少女リリカルなのはStrikerS 4713人 3 電脳コイル 3023人 4 おおきく振りかぶって 2947人 5 らき☆すた 2537人 6 Darker than BLACK 2391人 7 地球へ… 1814人 8 ロミオ×ジュリエット 1770人 9 ぼく…

2007年春新番組アニメ 終了作品 mixiコミュニティ入会者数ランキング

まだ終了していない作品もあったり、地域によって差もあるかと思いますが一旦総決算。 1 sola 398人 2 ひとひら 287人 3 この青空に約束を 115人 4 スカルマン THE SKULL MAN 109人 5 ウエルベールの物語 87人 個人的にはスカルマンしか見ていないので何も言…

第1回 2007年夏新番組アニメ mixiコミュニティ入会者数ランキング

順位 作品名 入会者数 1 ひぐらしのなく頃に解 667人 2 モノノ怪 652人 3 さよなら絶望先生 627人 4 ゼロの使い魔〜双月の騎士〜 294人 5 ぽてまよ 185人 6 School Days 173人 6 もえたん 173人 8 ななついろ★ドロップス 138人 8 スカイガールズ 136人 10 De…

電脳コイル 10話「カンナの日記」

脚本=磯光雄 演出・絵コンテ=平松禎史 作画監督=向田隆 ヤサコが見たカンナの日記にヨシフミという名が。4423=ヨシフミ=イサコの兄なのでしょうか。 病院のシーンで最初イサコは花束を2つ持って登場。次のカットにエレベータの階数表示、4階から3階へ、次…

天元突破グレンラガン 16話「総集片」

よくまとまっていたと思いますが主要キャラしか出てこず、結局カミナに集約される。自らフレーズをつけて、それを手書きで書く映像をはさむ演出は、文字にすることによって印象付けを深くするためか。今回の総集編はその文字のフレーズと言葉(セリフ)のフ…

季節の中で

季節の中で [DVD]出版社/メーカー: パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン発売日: 2004/09/17メディア: DVD購入: 1人 クリック: 14回この商品を含むブログ (13件) を見る80点

ぬけがら 鑑賞

http://www.bungakuza.com/nukegara07/index.html NHK教育「芸術劇場」。今月の劇場中継は文学座の「ぬけがら」。 演劇に興味を持ったのはごく最近なんですが、面白い。それぞれの親父はまるで別人で、ちょっと変わりすぎだろと思うところはあったけど、そこ…

School Days 2話「二人の距離」

脚本:日暮茶坊 コンテ:こでらかつゆき 演出:喜多幡徹 作画監督:李政権 主人公のあまりの鈍感さに呆れてしまった。その強引さを本編でとんでもない恋愛バカだということを描写してフォローしていますが、それも絵に描いたようなもので寒々しく、冷めてし…

CODE-E 2話「科学と幸せのこと。」

脚本:川瀬敏文 コンテ:加藤敏幸 演出:吉田俊司 作画監督;沼田誠也 巫は科学オタクだと思っていたんですが、そういうのではなく純粋な科学バカで誠実な科学者気質。科学は人を幸せにするためにあるべきだという信条を持っていて非常に好感が持てるキャラ…

[アニメ」さよなら絶望先生 1話

脚本:金巻兼一 絵コンテ:福田道生 演出:宮本幸裕 作画監督:山村洋貴 映像がとても良いということ以外特に言うこともなく、突っ込みたいところもあるけどまだ1話でこれからの展開次第というところ。

スカイガールズ 1話「候補者たち」

脚本:吉岡たかを 演出・コンテ:岩崎良明 作画監督:岩倉和憲 特にこれといった魅力がほとんどない。空戦シーンを1つの売りにしていると思うんですが、あまり期待できそうにもないですね。2話、3話と観て一向に面白くなる気配がなければ視聴打ち切り。

ムシウタ 1話「夢ノ始マリ」

脚本:吉田玲子 コンテ・演出酒井和男 作画監督:茂木信二郎 部分部分ではいいところがあるんですが、全体的にみるとまとまりがなく散漫になってしまっているのが残念。ムシバトルなどのムシに関する事は2話以降に回したほうが良かったかも。

School Days 第一話「告白」

脚本:上江洲誠 コンテ・演出:元永慶太郎 作画監督:ごとうじゅんじ 原作は鬱展開とスプラッタ描写みたいなのが売りということ以外は全く知らずの視聴。 ベタにいったら好きな人の幸せを考えて一歩引くという展開になると思うんですが、西園寺は主人公に大…

CODE-E 1話「転校生と告白のこと。」

脚本:佐藤卓哉 コンテ・演出:加藤敏幸 作画監督:斎藤哲人 舞台は2017年なんですが、1話で提示された情報のみでは黒板や看板類が電子パネルになっている以外はほとんど現代と変わらずという世界観。派手な演出も作画もなく、淡々と主人公の転校初日を追い…